楽天イーグルスの本拠地・楽天モバイルパーク宮城では、選手がプロデュースするオリジナルグルメが数多く販売されています。その中でも特に注目を集めているのが、夏にぴったりの冷たいシェイク。今回は、宗山塁選手プロデュースの「ブルーベリーシェイク」と、藤井聖選手プロデュースの「抹茶シェイク」を実際に飲んできました。それぞれの特徴や味わいを詳しくレビューしていきます。

宗山塁選手のブルーベリーシェイク

まずは宗山塁選手プロデュースのブルーベリーシェイク。カップには宗山選手のかわいいイラストが描かれていて、手に取るだけでちょっとした特別感を味わえます。シェイクの色合いも鮮やかな紫色で、見た目から爽やかな印象です。

ひと口飲むと、ブルーベリー特有の酸味がふわっと広がり、その後にヨーグルトのまろやかな風味が追いかけてきます。甘ったるさはなく、ブルーベリーの果実感とヨーグルトの爽やかさが絶妙に調和しており、すっきりとした後味が印象的。暑い日にゴクゴクと飲みたくなる一杯でした。

公式サイトによると、このブルーベリーシェイクは「MyHEROタオルカラーのブルーベリーシェイクを宗山選手がプロデュース!味は候補3種から宗山選手が選んだヨーグルト風味をブレンドしたさっぱりシェイク」とのこと。実際に飲んでみると、確かにフルーティーで軽やかな仕上がりで、試合観戦のお供にもぴったりの爽快感を感じました。

藤井聖選手の抹茶シェイク

続いていただいたのが、藤井聖選手プロデュースの抹茶シェイク。こちらもカップに描かれた選手イラストがユニークで、手に持つだけで写真映えするかわいらしさがあります。濃いグリーンの色味が抹茶好きにはたまらない見た目で、上にはトッピングがたっぷり乗っているのが特徴的です。

飲んでみると、最初に感じたのは想像以上の甘さ。ただ、抹茶のほろ苦さも程よく効いているため、スイーツ感が強くデザートとして楽しめる一杯になっています。さらに、ホイップクリームや抹茶ソース、あられなどのトッピングが加わることで、味と食感にバリエーションが生まれ、最後まで飽きずに楽しめました。

公式サイトでは「待望のシェイクをプロデュース!熱望しすぎて他のシェイクにはないホイップ、抹茶ソース、あられをトッピングした4つの味が楽しめる新しいシェイク」と紹介されています。その説明通り、甘さ・香ばしさ・苦み・食感と、まさに“4つの味わい”が組み合わさった贅沢な仕上がりでした。

2つを飲み比べてみて

実際に飲み比べてみると、宗山塁選手のブルーベリーシェイクは爽やかで後味すっきり、暑い夏にぴったりなライトな仕上がり。一方で、藤井聖選手の抹茶シェイクは甘さとボリューム感があり、しっかりとスイーツを食べたい気分のときに満足できる一杯でした。

どちらも方向性が全く違うので、その日の気分やシーンに合わせて選ぶのが良さそうです。試合観戦中にリフレッシュしたいときはブルーベリー、デザート感覚で甘いものを楽しみたいときは抹茶、といった具合に飲み分けるのがおすすめです。

まとめ

楽天モバイルパーク宮城の名物「選手プロデュースグルメ」は数多くありますが、今回のシェイクは特に個性が際立っていました。宗山塁選手のブルーベリーシェイクは爽やかで飲みやすく、暑さを吹き飛ばしてくれる一杯。一方で、藤井聖選手の抹茶シェイクは甘さとトッピングで満足感が高く、スイーツ好きにおすすめ。どちらもカップのイラストがかわいく、写真に収めても楽しめるのがポイントです。観戦の思い出を彩る一杯として、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。